
オーケストラの本番があるんだけどドレスはやりすぎ感があって恥ずかしいな…
トップスとパンツ、スカートだったらどんなものがいいのかな?
一般的に黒が定番の指定となりますが、女性はドレスだったり上下分かれた服装だったりと自由が利く分悩んでしまいますよね。せっかくの本番なのでドレスも良いですが、もう少しリラックスして演奏したい方もいらっしゃるのではないでしょうか?
しかもドレスはなんといってもお金がかかります。きちんとしたドレスを新しく買うと一着2万円ほどすると考えておくとよいでしょう…!
その点、トップスとパンツ、スカートと上下別の衣装ならもっと安くそろえることが出来ることをご存じでしょうか?
緊張してしまうので普段と同じ環境で演奏したい!という方にもトップスやパンツはおすすめ。
この記事ではトップスに焦点を当ててご紹介!
ヴァイオリニストである私の愛用トップスを紹介すると同時に、OKコーデとNGコーデも画像付きで載せています!
今後おすすめのアイテムもご紹介しますのでこうご期待(製作中)
本番衣装のまとめはこちらをご覧ください!
パンツとスカートについてはこちら!(製作中)
私が実際に演奏会で着ているトップス!プチプラ多め


(注)画像は参考画像。私ではありません
私が実際に着ている服とポイントをご紹介していきます。
演奏会の中でも特にオーケストラでは特に服装の指示がなければ(ほとんどの場合は練習で指示があります)ほぼ100%上下黒服+黒のパンプスです。たまにオケで見かけるカラードレスは年末のジルベスターコンサートのようにパーティー的な意味合いの演奏会が多く、事前に打ち合わせをしています。
トップスの黒服はこのポイントを押さえておけば安心です。
・スマートでかっこいい雰囲気のもの(ブラウスやシャツ)
・なるべく黒1色。中にはアクセサリー付きや白い細かな装飾もNGな団体もある
・袖の長さは袖無し~長袖など自由。季節に合わせて
・冬でも、厚着はNG
・もこもこしたモヘアや麻、しわ加工の自然風合いのある服はNG
その①↓レーストップス
まずは私がヘビロテしているレーストップス!全体が総レースになっていて7分袖です。裏地が袖まで付いています。(もちろん袖部分はなくてもOK)こうしたレース素材は裏地がない場合もありますが、その場合は黒のタンクトップやキャミソールを着れば問題ありません。
ハニーズで購入しました。百貨店や演奏会専門の店もあるので、出来ればそちらできちんと買う方が質も良く安心ですが、プチプラでも全然OK!
最近は高見えする服が多いので、街中のいつもの自分のお気に入りのショップやネット通販でおしゃれなものが買えちゃいますよ。
その②↓袖レース付きプルオーバー


こちらもハニーズ!袖にレースが付いたプルオーバーです。手首まであるので冬でもあったかいです。
アップにするとこんな感じ。素材はポリエステル80%レーヨン16%ポリウレタン4%。左が胴で右が袖の部分です。胴体はザ・布でワッフル編みしてありきめ細やかな素材ではありませんが柔らかな肌触りです。
あったかいのですが、毛玉が出来やすいのが弱点かもしれませんね。冬の演奏会で重宝しています!
気になる方はこちらから購入出来ます♪
その③↓ブラウス


少し明るく薄い黒ですが許容範囲でしょう。なめらかできめ細やかな素材なので演奏会にはぴったりですね!
ワイシャツのような襟も数は少ないですが、たまに本番で見かけます。かわいいよりかっこいい系の人はぜひ!
ブラウスやシャツの裾(すそ)はパンツやスカートの中に入れるべき?


ブラウスやシャツってパンツやスカートにインして着てもいいの?
こうしたブラウスやシャツは長めに作られていることが多いので、中に入れてもいいのか迷いますよね。
答えは人によると思いますが、私の観点は「上品ならOK」です!
例えば前だけ入れて後ろは外に流しておく着方がありますが、これは着崩してゆるく見えるので演奏会のようなかしこまった雰囲気には合いません。入れるなら全部入れましょう!パンツやスカート部分にかぶさる程度に自然に引き出すと良いと思います。もちろん全部出してもOKです、私は大抵出しています笑。
こんな洋服はNG or 不向き!


https://shop-list.com/women/decorative/aaa101/
演奏会ではそのコンセプトによりますが、大勢が出演するオーケストラでは黒であってもNGとされる、もしくはあまり良しとされない服があります。ここでは一般的に評価が「うーん…」となってしまうNGトップスをご紹介!
フランクな仲間内だけの発表会コンサート、ファミリー向けコンサート、一般のお客様向けコンサートなどTPOに合わせて選びましょう。
ダボダボ・ゆるゆるなシルエット
生地も色味はばっちり!しかし袖にかけて広くなったフォルムや肩が落ちているシルエット、首元まであるタートルネックがだらしなく見えてしまうトップスです。普段ならこなれたリラックスファッション!と評価される服でもフォーマルな演奏会ではNGと評価する人も多いです。
肩や胸元が大きく開いたデザイン
引用:zozo.jpオーバーサイズワンショルダーor肩開きTシャツ(Tシャツ/カットソー)|Newlyme(ニューリーミー)のファッション通販 – ZOZOTOWN
画像のように肩が開いたワンショルダーは流行っていますね。でも演奏会ではゆるさをイメージさせるのでNG!普通のTシャツも「文化祭?」と思わせてしまうので1着きちんとしたデザインの服を持っておきましょう。胸元が開いたデザインもセクシーすぎると良くありません。
もこもこ毛の長いもの
引用:grail.bz GRL(グレイル)の「モコモコ ボアファートップス(ニット/セーター)」 – WEAR
冬にはかわいいし暖かくてついつい買ってしまうもこもこ素材のトップス。これも演奏会ではスマートではないので控えましょう。
盲点に注意!黒以外の装飾付き
デザインやフォルムは演奏会にぴったり!惜しいのがボタンです。このように小さくても、黒以外のボタンや絵や柄などの装飾が入っているとNGとされる場合が多いので注意しましょう。
私も大学時代のオーケストラでNGをくらいました…幸いダメだったのは羽織もののボタンだったので脱いでOKになりましたが、トップスで予備もなかったらどうしようと思いました。笑
皆さんも初めての団体では、なるべく安全なトップスにしておくと安心ですよ!
オーケストラの演奏会におすすめのトップス


出典:ハニーズ (https://www.amazon.co.jp/stores/Honeys%E3%83%8F%E3%83%8B%E3%83%BC%E3%82%BA)
出典:ハニーズ (https://www.amazon.co.jp/stores/Honeys%E3%83%8F%E3%83%8B%E3%83%BC%E3%82%BA)
私自身が次買うならこれがいい!と思うものを中心に、おすすめの商品をどーんとご紹介していきます!プチプラで高見えするものばかりなのでぜひチェックしてみてください。
Honeys
まずはかわいい系の多い洋服の王道「Honeys」!全国の街中のお店に出店しているので、イオンなどのショッピングモールで見たことのある方は多いのではないでしょうか?
画像のトップスは胴体の部分も付いているので1枚で上品な演奏会コーデになります。
演奏会定番のレースブラウスがどの時期に行ってもほぼ売られているので、冬でも安心して購入することが出来ます。どこに行ってももこもこ素材の服しか売ってない!なんて時に重宝しますね♪
DHOLIC
DHOLIC(ディーホリック)もプチプラで最近有名な通販サイトです。20~30代をターゲットにしていますが、アナウンサーのような洗練された服が多いので何歳になっても着られます。
演奏会ではもってこいですね。2つの画像は同じ商品です。黒だとよく分からないので明るい色のものも載せました。2,3千円でおしゃれなブラウスがゲット出来るので、私服にも買いたいなあと思っています。
まとめ
女性は男性よりも服装規定が自由。演奏会ごとに衣装選びが楽しくなりそうですね!トップスだけでも、千差万別のデザインがあって先述の注意点だけ気をつければ、好きなものを選ぶことが出来ます。
今回ご紹介した服は、日常使いが出来る服ばかりなので集めても損はありません。ぜひ集めてみてくださいね♪