「楽器がもらえる」と有名なEYS音楽教室。何か楽器を始めてみたいと検索すると、真っ先に出てくるので名前を知っている方も多いでしょう。

でも料金が不安。入会金にレッスン代に教材もあるんじゃない?スタジオ代もかかるって噂だし、詳しく知りたい!
実はEYS音楽教室の料金体系は少し複雑。他の全国展開している音楽教室と同様、場所によってもレッスン代が変わることもあるので料金表というものがホームページに載っていないんですね。
そこで今回はEYS音楽教室の料金システムを中心に詳しくご紹介していきます!
① EYS音楽教室とは?
② コース(楽器のコース、EYS、音ガールなど)
③ 料金システム
④ EYS音楽教室がおすすめな人
EYS音楽教室の概要・特徴
EYS音楽教室は全国に31か所教室があります。中国・四国地方は近日オープンだそうです!(2022年4月現在)
無料体験レッスン付きで、1年間の入会を決めると楽器をもらえることで人気です。従来のレッスンのように「毎週同じ曜日に同じ時間で」受けるのが難しい方に向けて、好きな日時を毎回決められるというスケジュールの自由さもポイント。
また、イベントが多く、希望者は発表会やライブだけでなく海水浴やBBQ、船上パーティーなどで気の合う仲間を見つけることが出来るのも特徴です。EYSは「スク婚」という婚活も提案しています。
② 無料体験レッスン
③ 1年入会で楽器プレゼント or 毎月500円OFF or 入会金50%OFFの特典を選べる
④ スケジュール自由、講師の変更も自由
⑤ 当日欠席でも無料補講レッスン
⑥ 気に入らなかったレッスンは受け直しOK
楽器プレゼントについて知りたい方はこちら!
EYS音楽教室の口コミや評判についてはこちらをどうぞご参考にしてください!
\EYS音楽教室のホームページはこちら!/
EYS音楽教室のコース
EYS音楽教室はたくさんの楽器が学べることが魅力。
また、母体となる「EYS音楽教室」から派生した「音ガール」「音人倶楽部」「EYS-Kids」などもあります。まずはこれらの違いを説明していきます!
② 個人レッスン・グループレッスンが選べる
③ EYS音楽教室には姉妹ブランドのコースもある
楽器コース
クラシック、ジャズ、ポップスなど豊富なジャンル。同じ楽器でも、無料体験レッスンで自分の希望するジャンルを伝えて、ぴったりな先生から学んでいくことが可能です。
【木管楽器】
サックス・フルート・ジャズフルート・ピッコロ・クラリネット・ファゴット・オーボエ・オカリナ・リコーダー
【金管楽器】
トランペット・トロンボーン・ホルン・ユーフォニアム・チューバ・スーザフォン
【弦楽器】
ヴァイオリン・ヴィオラ・チェロ・コントラバス・ハープ
【ギター・ベース】
クラシックギター・フラメンコギター・エレキギター・ベース・ウッドベース
【打楽器】
ドラム・パーカッション・パンデイロ
【鍵盤楽器】
ピアノ・キーボード・シンセサイザー
【和楽器・民族楽器】
三味線・尺八・箏(琴)・和太鼓・小鼓・篠笛・二胡・沖縄三線・琵琶・ウクレレ
【声楽・ヴォーカル】
声楽・ヴォーカル・ボイスパーカッション・弾き語り・ゴスペル・アカペラ・プロヴォーカル・話し方・音痴矯正
【その他】
DTM・DJ・作詞・作曲・イヤートレーニング(楽典・音楽理論・ソルフェージュなど)
【バンドコース】
アンサンブル・セッション
\学べる楽器は驚きの70種類!/
EYS音楽教室と音ガール・音人倶楽部・EYS for Junior・EYS-Kidsの違いは何?
EYS音楽教室を検索すると、音ガール、音人倶楽部、EYS for Junior、EYS-Kidsがあり「何だろう?何が違うの?」と疑問に思ったことがあるかもしれません。
これらは全てEYS音楽教室が母体で、コンセプト・料金・サービスが少しずつ異なるサービスです。
特にEYS-Kidsは大きく料金も異なるため、別物として考えておきましょう。
(EYS-Kidsについて知りたい方は別記事を作成中ですのでお待ちください♪)
EYS-Kidsは子ども向けのEYS音楽教室なので、色々中身が異なりますが、逆にいえば音ガール・音人俱楽部・EYS for Juniorは母体となるEYS音楽教室と中身はあまり変わりません。姉妹ブランドとして、EYS音楽教室から派生してコンセプトが異なっているのですね。また音ガールは2022年5月現在、新規受付を停止しています。
EYS音楽教室との違い | コンセプト | 楽器コース | 料金 | 特典・備考 |
EYS音楽教室 | 万人向け、母体音楽教室 | 57コースほど | 月2回55分平日 11,320円 |
|
音ガール | 女性向け | 23コース | 月2回55分平日? 10,800円 |
EYSと同じ |
音人俱楽部 | 50代以上向け | 29コース | 月2回60分平日昼 11,600円 |
入会金がEYSの2倍高い |
EYS for Junior | 13歳~19歳まで | 29コース | 月2回60分平日 12,300円 |
EYSと同じ |
EYS-Kids | 0歳~小学生まで | 47コース | 月2回30分18:30まで 7820円 |
リトミックあり |
大きな違いは
② 音人俱楽部は入会金が高い(その分グループレッスンでは同じ年代の方と一緒にレッスンを受けやすい)
というところです。他は楽器の種類が減り、若干基本レッスン料が高い割に特典もなく、違いもあまりないため通常のEYS音楽教室がおすすめです。
もし「同じ年代やコンセプトの仲間を作りたい!」「一緒にレッスンを受けたい!」という場合は無料体験レッスンで相談してみるといいですね!
EYS音楽教室の料金システム
EYS音楽教室の基本料金:レッスン料金は長く通うなら安い!
こちらの表は1回55分のレッスンを月2回受けた場合の料金です。
EYS音楽教室のグループレッスンは個人レッスンよりも2000円ほど安くなります。
【例:月2回】
楽器コース | ヴォーカルコース(歌) | |||
個人/グループ | 個人(マンツーマン) | グループ | 個人(マンツーマン) | グループ |
通常プラン | 12,120円~ | 10,120円~ | 11,320円~ | 9,320円~ |
平日割引プラン | 11,320円~ | 10,120円~ (平日割引なし) |
10,520円~ | 9,320円~ (平日割引なし) |
② 個人レッスンも55分と長い
③ 月に受ける回数が多ければ料金は少し安くなる
EYS音楽教室のレッスン料金は施設代込みの表示料金となっています。そのため、場所によって少しずつ値段が変わるので詳しくは体験レッスンで確認すると安心ですね!
ちなみにヤマハなどの他の大手音楽教室の施設費と比べて同じくらいの値段か、少し安めに設定されているようです。
そしてひと月に受ける回数が多ければ料金が安くなります。月に3、4回とレッスンを多く受けたい場合は、1回あたりの料金がもっとお得になるのは良いですね!
また、レベルが上がってもずっと同じ料金で個人レッスンも55分と長めなのも嬉しいところ。上級者になると料金が高くなり、続けられなくなると悲しいですよね。
レッスン時間が30分だと、長い曲は1楽章15分かかるものもあるので、1回弾いたらさらっと注意だけされてもう終わりの時間…なんてこともあります。
楽器がもらえる初心者ばかりお得かと思いきや、中・上級者にも優しいシステムなんですね。
仕事や家庭によって受けられる日時も限られます。人によって成長の速度はまちまち。
私の場合は専業ヴァイオリニストですが、譜読みに時間がかかるタイプなので、上級になると月に3回ペースのレッスンがぴったりでした!次のレッスン日まで2週間以上空くと途中でモチベーションが維持出来なくなるという事態にもなり得ます。
自分のぴったりなペースを受けながら見つけていくとよいでしょう!
EYS音楽教室を他の大手音楽教室と比較すると?
ヤマハや山野楽器など、大人向けの大手音楽教室はグループレッスン60分、個人レッスンが30分というところが多いため、EYS音楽教室側をこちらに合わせて記載しています。(実際は、EYS音楽教室の個人レッスンは55分です)
また、施設費の記載のない音楽教室は一般的な2000円を足しています。誤差はあるので、大体のご参考までに見てみてください。
【例:大人ピアノ・月2回レッスン】
個人レッスン30分あたり | グループレッスン60分あたり | |
EYS音楽教室 | 6,060円~ (レベルによる値上げ・教材費は無し) | 10,120円~ (55分・レベルによる値上げ・教材費は無し) |
ヤマハ大人のレッスン | 初級者 9,700円~ 中級者 10,800円~ 中~上級者 11,900円~ |
初級者 8,050円~ 中級者 9,150円~ 中~上級者 10,250円~ |
山野楽器 (八王子教室の場合) | 初級者 7,333円 中級者 8,066円 上級者 8,800円 |
ヴァイオリン川越教室の場合(ピアノは無し) 初級者 9,166円 中級者 9,900円 上級者 10,633円 |
島村楽器大人向けのサロン/スクール (運営管理費1,650円を考慮) |
【大人向けサロン】 Bコース(平日昼月4回まで) 6,600円~ Aコース(月4回まで) 7,700円~ Sコース(月8回まで) 6,325円~ |
【スクール】 ヴァイオリンの場合(ピアノは無し) 初級者 6,966円 中級者 7,700円 準上級者 8,433円 上級者 9,166円 |
*ピアノのグループレッスンコースが無い教室はヴァイオリングループレッスンにしています。
*教室によりレッスン料が異なる場合は安い教室を載せています。
結論から言うと「個人レッスンはEYSの方が安く、グループレッスンはEYS音楽教室以外の方が安い場合もある」です。
EYS音楽教室の特典「楽器プレゼントだけじゃない!」


上級者の個人レッスンはかなり安いけど、初心者はお得じゃないのかな?
その他の特典や条件を知りたい!初期費用によっては安くなるの?
次にその他の特典や条件とともに、初期費用がどれくらいかかるのか見てみましょう!なんと初心者は人によってはすごい特典もあるんです。まずは特典から!
② 教材費が無料
③ 補講が無料&翌月に繰り越せる
④ 気に入らなかったレッスンは受け直しが可能
⑤ 講師変更OK
⑥ 楽器プレゼント or 毎月500割引 or 入会金17,000円が50%off
EYS音楽教室の大きな特徴はスケジュールを自由に組めるところ。オールフリー制度と呼んでいて、講師も日時も回数も選べます。(だからこそ料金体系が複雑と呼ばれる所以かもしれませんね。)
スケジュール固定に比べて、オールフリーの場合は月に+1,000円ほどかかります。
教材費が無料なのも嬉しいですね。一般的にテキスト代は一冊2、3千円ほどかかります。楽譜はクラシックならimslpという英語のサイトで無料ダウンロード出来ますが、指番号などガイドも少なかったり、版が多くてどれが良いのか分からなかったりします。初心者は特に、かえって上達が遅くなることもあるので先生のおすすめの教材を使うと安心です。
またレッスンは前日22時までキャンセルが可能で、その分の補講も受けられます。1度受けたレッスンでも「きちんと教えてもらえなかったな」などと気に入らない場合は受け直しや、次回から講師を変更することも可能です。
そしてなんと!楽器を持っていない場合はプレゼントしてもらえます!楽器はほとんどが数万~何十万。初期費用が莫大にかかってしまいますよね。続けられるか分からない楽器にお金をかけるのは勇気がないな、という方もリスク無しで始められます。
現時点ではまだ全ての楽器がプレゼント対象というわけではないので、詳しく知りたい方は公式サイトの「楽器プレゼント」のタブをご覧ください。
\EYS音楽教室で楽器が無料でもらえる/


楽器はもう持ってるからいらないよ!
そんな方はその他②毎月レッスン料が500円OFF、もしくは③入会金が17,000円→半額の8,500円になる特典が選べます。
これらの特典は無料体験レッスン受講後、当日中に1年間レッスンを受けると約束をした場合に適応されます。
詳しく知りたい方はこちらの記事も参考になさってください。





引用:https://www.eys-musicschool.com/charge_guidance/?a8=gXUI7X-RfoGY8U5Di9lwjCipoC.cl.iXG9GM-CGCrM1RfoUXGpUrBp4ylpkt4tiGBMOpwAU5BXUIns00000016222001
EYS音楽教室でかかる初期費用
② 入会金 (17,000円/8,500円)…特典による(入会金50%offあり)
(③ 楽器プレゼントの一時保証金30,000~)…特典による(楽器プレゼントを選んだ人で③を選んだ場合)
(④ レッスン代1年間一括払い180,000)…特典による(楽器プレゼントを選んだ人で③ではなく④を選んだ場合)
(⑤ ライブ出演料14,000~)…ライブに出たい人
まず全員が払うのは①2か月分のレッスン代と②入会金です。入会金は前述の特典で入会50%OFFを選ぶと、8,500円になります。
次に楽器プレゼントを選んだ場合。入会金は17,000円ですが、楽器が無料特典でもらえます。
この場合、一時保証金かレッスン代1年間一括前払いを選ぶ必要があります。1年間レッスンを受けると約束した一時保証金の場合、楽器によりますがおよそ30,000円ほどかかります。でもご安心を。1年間レッスンを受講した後、一時保証金は返還されます!
一時保証金ではなくレッスン代1年間一括払いを選択すると、180,000円ほどかかります。しかし2か月分のレッスン代を含んでいるので、もし貯金があるならこちらが最終的には得でしょう。
また3つの選べる入会特典のうち毎月レッスン代500円offは、1年6か月以上通うと入会金50%offを選んだ場合よりもお得になります。
ライブに出たい方は、出演料が14,000円ほど入会時にかかります。
2か月分のレッスン代19,000円~+入会金50%off特典8,500円=27,500円~
【長期的にみてお得になる】
入会金17,000円+特典楽器プレゼントを選ぶ→レッスン代1年間一括払い180,000円=197,000円
【楽器がいらないなら】
1年5カ月以下継続…お得!入会金50%off < 毎月500円off
1年6カ月以上継続…入会金50%off > 毎月500円offお得!
EYS音楽教室の料金のまとめ
料金において考慮するべきなのは大きく6点。EYS音楽教室ならこちらの特徴があります。
② 楽譜、テキストなど教材費、補講が無料!
③ ずっと同じレッスン料で、熟練度・レベルによる値上げは無し
④ 楽器をプレゼントでもらえるので、楽器購入代が浮く
⑤ 平日22時までなら割引
⑥ オールフリー制度なら月+1,000円
EYS音楽教室はこんな人におすすめ!
今まで、料金や様々な特徴を見てきましたね!まとめるとEYS音楽教室がおすすめ出来るのはこんな人です。
仕事で予定が不安定な人
スケジュールを毎回自由に決めたい人
自分の楽器を持っていない人
レベルが上がっても安く個人レッスンを受けたい人
音楽仲間を作りたい人
音楽以外のイベントも楽しみたい人
中でも料金的に助かるのは、個人レッスンがレベルに関わらず安く受けられて、楽器がもらえるという点ですね!
気になった方はぜひ無料体験レッスンを受けに行くと雰囲気も分かりますよ♪
\無料体験レッスンはこちら/